【緊急企画】トークイベント「ソーシャルアートの可能性〜東北発のソーシャルサーカスプロジェクトが地域・市民にもたらしたもの〜」を開催します*****

【緊急企画】トークイベント「ソーシャルアートの可能性〜東北発のソーシャルサーカスプロジェクトが地域・市民にもたらしたもの〜」を開催します

9月に開催したフラットシアターフェスティバルで、当団体は東北初のソーシャルサーカスを上演しました。閉幕後も多くの方から反響を頂き、来年度もぜひ開催してほしいという声を頂いています。
この度、こうした地域や市民を巻き込んだ文化芸術活動である「ソーシャルアート」は、どのような影響や力を社会に与えるのかについて、日本のサーカス学の第一人者でもある大島幹雄さんと、大島さんとの縁でドイツ、フランスで障害のある人のサーカスについて学んだ八巻寿文さんをゲストに迎え、トークイベントを開催します。
またすんぷちょが4回継続開催してきたフラットシアターフェスティバルのこれまでを振り返り、インクルーシブな芸術活動を継続することについても、会場の皆さんとざっくばらんに語り合います。

スピーカー

大島幹雄
…ノンフィクション作家。サーカス学会会長、石巻学プロジェクト代表、石巻若宮丸漂流民の会事務局長。

八巻寿文
…国境なき劇団代表、せんだい演劇工房10-BOX二代目工房長

進行・スピーカー
及川多香子
…NPO法人アートワークショップすんぷちょ代表、宮城野区子ども舞台芸術祭フラットシアターフェスティバルプロデューサー

開催日:2025年10月15日(水) 18:30〜 2時間程度
開催場所:宮城野区中央市民センター第四会議室
定員:30人
参加費:無料


申し込み…https://forms.gle/5fiqMXZxM8GPvcVG6

すんぷちょ代表及川より開催について
フラットシアター2日目のサーカスが終演したあと、今回のサーカス作品を演出したWittyLookのCHEEKY!に大島さんをご紹介いただきました。お名前だけは存じ上げていたのですが、ご挨拶するのは初めてだったと思います。今回のサーカスの取り組みをたくさん褒めていただき、今後取り組みが続くよう応援しますとお言葉をいただきました。
その後、すんぷちょもたくさんお世話になっている八巻さんと大島さんがとてもご縁の深い間柄と知り、後日、今回のワークショップで練習会場を提供してくれた杜の都のサーカススタジオの華千代さんとMontaさんを交えて、座談会をしました。
大島さんのサーカスに関する博学な知識と、八巻さんが文化庁在外研修でヨーロッパで見てきたサーカスと障害のある人の取り組み、そして9月の上演について、話は尽きず、この内容をもう少し整理して、今回の取り組みの成果として公開しようと企画したのがこのトークイベントです。
フラットシアターフェスティバルは今後どのように継続できるのかについても、閉幕した後にその成果について観客の皆さんを交えて座談することはとても意義のある時間になると思います。

作品の詳細はこちら→https://sun-pucho.com/archives/2506